ブログ投稿500日。ありがとうございます。
アンカーのランです。
ブログ投稿が500日になりました。
読んで下さる方に感謝申し上げます。
こんな日が来ることは考えていませんでした。
ぼんやり憶えています。椅子に座るのさえしんどく、床に座り込むかベッドにいたあの頃。
あり得ない。こんなことは到底受け入れられない。
とりあえず生きることだけを考えよう。父に話し掛けるのはそのあと…
子どもへの影響を少しでも少なくしなければ…
書くことしかできなくて、とりあえず立つために始めたのでした。
自分が生きていることの罪悪感を感じながら、毎日毎日文字にして、書くことを探して、何とか時を重ねました。
もう何をどんなに頑張っても取り返しがつかない。
乗り越えられた、と思える日は永遠に来ない。
すべてをわかってくれる人は誰一人いない。
それでも私って生きているんですね。
子どものことを考えてもありますが、それだけではないです。
このまま終わってしまったら父に申し訳ないから。
このまま終わってしまったら、自分と両親の人生もすべて否定することになるから。
それは悲しすぎます。いつか父と乾杯もできない。
自分の生き方は間違っていたとか、大損だったとか、不幸だったとか、そんなこと誰も思いたくないですよね。
思わなくていいと思います。
自分を、誰かを、守るためにその都度選んできたことの結果です。
楽ではなかったにしても、歩んできた人生は全部肯定してあげたいですよね。
生き方を変えて楽になることと、それまでの人生も全部肯定することは、両立するでしょうか。
きっと両立します。
丁寧に深く理解すれば。
自分が主体とならなければできないと思いますが、助けてくれる人はきっといます。
自分を愛しましょう、って、それはそれは深い意味のこともあるのですね。
私の場合はこのブログにとても助けられています。
これからもどうぞよろしくお願いします。