やれ…やれ どいつもこいつも‼
アンカーのランです。
今週が始まったばかりなのに疲れました。
挨拶くらい気持ちよくしてくれたらいいのに、と。
外勤先で、それで余計に疲れました。
私と親しくなっても得にならないとか思ったとしても、その場では一緒に仕事をするのだし。
存在の無視はなかなかきついです。
迷惑を掛ける可能性のある状況が今までにないので、私にはわからない何か理由があるのかも。
それでもこちらから話しかけてみよう、という勇気がないのもダメですね。
父だったら笑顔で言ったかな。
あれ?疲れてはる?
ま、今日も頑張りましょ。
少し早く終わったので、まだ気温の高い中を帰って来ました。最寄り駅に着くと西日に向かって歩きます。
暑いし、セミの声も聞こえないし、元気になれる要素なし。
昨日からの続きで、夫や母や叔母や今日の人や、他の何人かのことも浮かんで、あーあ、と思ったのですが、救われたのは「弱虫ペダル」の巻島先輩のセリフでした。
やれ…やれ
どいつもこいつも‼
急に気が楽になったのです。
これからこのフレーズ、なかなかいいかもしれません。
私も誰かの、どいつもこいつも、の一人に入っているかもしれませんが。
箱根学園エース福富くんのアシスト、荒北くんも気持ちいいです。こんな時に思い出すには。
いつまでもつまんねーことに引っかかってモタモタやってんじゃねーよ
めんどくさいヤツだな バカ
インターハイは夏。
この夏は思わぬ助っ人たちも現れたので楽しめそうです。